工場内 お役立ち情報

  • 害虫対策

貼るだけで虫よけ!簡単で効果的な「レイシス害虫忌避テープ」

従来の害虫対策の課題

飲食店や食品工場、倉庫などでは、害虫対策は日々の衛生管理に欠かせない重要な取り組みです。
しかし、害虫は台所や窓の隙間、通気口、倉庫の出入口など、思わぬ場所から侵入してきます。目に見えにくい害虫の発生は、衛生トラブルやクレーム、さらには企業イメージの低下につながりかねません。

従来の害虫対策としては、殺虫剤を散布したり、防虫ネットを設置したりといった方法が一般的ですが、次のような課題があります。

  • 定期的に薬剤散布が必要で手間がかかる
  • 薬剤特有のにおいや成分が気になる
  • 防虫ネットは設置や清掃に手間がかかる
  • 作業場や店舗で目立ちやすく、見た目にも影響する

こうした現場の声に応えるため、もっと簡単で、日常業務に負担をかけない新しい害虫対策が求められています。

この課題を解決できるのが「レイシス害虫忌避テープ」

そこでおすすめしたいのが、萩原工業社の「レイシス害虫忌避テープ」です。
この製品は、テープを貼るだけで成分がゆっくりと拡散し、害虫の侵入を防げる便利なアイテムです。
薬剤を撒いたり、特別な機器を設置したりする必要がなく、手軽に、そして衛生的に防虫対策を行えます。

特徴

  • 貼るだけの簡単設置
  • 無臭で使用場所を選ばない
  • テープから放出される薬剤を空気中へ拡散させ、不快害虫に対し忌避・侵入防止・駆除効果を発揮する(吊るすのではなく貼るタイプの為、飛ぶ虫だけではなく這う虫にも効果的)
  • 揮散型のため接触型テープとは異なり、飛んでくる害虫に対しても効果的。
  • 約6か月間効果が持続(※使用環境により変動)
  • 効果範囲は 周囲約1m。(※注意点:揮散型につき風が強い場所だと効果が弱まる)
  • 防虫対象:ハエ・ユスリカ・アリ・クモ・カメムシ・カゲロウ・ガ・タバコシバンムシ・コクヌストモドキ・ダンゴムシ・ワラジムシ・ヤスデ・ムカデ・ハサミムシ

作業場や厨房など、薬剤散布が難しい場所でも使えるため、現場負担を最小限に抑えながら効果的な対策が可能です。

「レイシス害虫忌避テープ」の仕組みと使い方

レイシス®とは

フィルム内に存在する多孔質構造の中へ薬剤を充填し、その放出量と時間をコントロールする技術です。薬剤の放出量を一定に保つことで、最初から最後まで変わらない効果が持続します。レイシス害虫忌避テープは薬剤が周囲に揮散することで、害虫忌避効果を発揮します。

このテープには、家庭用殺虫剤にも使用される「トランスフルトリン」という有効成分が含まれており、この成分が時間をかけて均一に放出されることで、害虫が寄りつきにくい環境を作ります。

使用方法

台所や厨房機器、網戸、倉庫の出入口など、害虫が侵入しやすい場所に貼るだけで対策が完了します。

使用シーン例

  • 飲食店の厨房まわり
  • 食品工場や倉庫の出入口、ドア
  • 自動販売機やゴミ置き場の周辺
  • 家庭の窓際や玄関
  • シートシャッター
  • パレット
  • 調理場・厨房機器
  • 工場内の機械設備周辺
  • 配電盤の中

目立ちにくいテープタイプなので、店舗や工場など見た目が気になる場所でも安心です。

検証動画

製品情報

レイシス害虫忌避テープ カットタイプ 15mm×150mm

レイシス害虫忌避テープ 業務用 30mm×10m

・ホワイト・ブラックのラインアップで、使用場面に合わせて選ぶことができる。

今日からできる手軽な害虫対策

従来の害虫対策は手間やコストがかかるだけでなく、設置や維持管理にも大きな労力が必要でした。
「レイシス害虫忌避テープ」は、貼るだけで簡単に害虫を寄せ付けない環境をつくれる便利な商品です。

  • 手軽に使える
  • 無臭・目立たない
  • 長期間効果が持続

日常の小さな悩みから、本格的な衛生管理まで幅広く対応できる「レイシス害虫忌避テープ」で、快適で清潔な環境づくりを始めてみませんか?

お問い合わせは協和包材まで

大分・宮崎で包装梱包ラインの自動化・修理.comを運営する協和包材株式会社では、現場の状況や課題に合わせた害虫対策製品のご提案を行っています。
飲食店、工場、倉庫など、あらゆる現場の衛生管理をサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。